こんにちは。

150519_2

夏の皮膚トラブルで多く見られるのは、「強い紫外線による皮膚トラブル」「多量の汗による皮膚トラブル」「菌の感染による皮膚トラブル」…などです。

強い紫外線による皮膚トラブル…日焼け(日光皮膚炎)、光線過敏症、口唇ヘルペス
強い紫外線を浴びると、皮膚の細胞が傷つき、炎症を起こして赤くなり「日焼け(日光皮膚炎)」を起こします。また、紫外線が原因で起こる皮膚炎としては、日光に過敏に反応して皮膚の赤みや炎症、強い痒みが起こる光線過敏症があります。紫外線が強い上、肌を露出する機会が増えることにより起こりやすくなります。

紫外線により皮膚の細胞が傷つくと、皮膚の免疫力が低下し、感染症を招いたり、再発したり…。代表的なものとしては、唇に痛みや水ぶくれの症状を引き起こす「口唇ヘルペス」があります。過去にヘルペスウイルスに感染したことのある人は、再発しやすくなります。

紫外線対策が重要で、肌の露出を控えたり、日焼け止めを活用することが有効です。日焼けは「やけど」。日焼けした場合は、冷やしてあげることが大切です。ほてりが治まったら、乾燥を防ぐためにローションなどでしっかり保湿を…。

唇にチクチク、ピリピリした痒みや痛みが出たら「口唇ヘルペス」が考えられます。

多量の汗による皮膚トラブル…あせも、接触性皮膚炎
高温多湿の夏は汗を多量にかくため、汗が出る汗腺が詰まりやすくなります。皮膚の表面に透明の小さな水疱ができると「あせも」となります。

その他に、汗が原因となる皮膚トラブルとして、アレルギー性の接触性皮膚炎があります。皮膚に触れるアクセサリーなどの金属の成分(ニッケルなど)が汗でわずかに溶け、その成分に皮膚がアレルギー反応を起こしてカブレを起こします。

アトピー性皮膚炎の人は皮膚のバリア機能が弱いため、汗をかきやすい夏に悪化する場合もあります。

汗をかいたら、早めに洗い流したり、拭き取ったり、皮膚を清潔に保つことを心がけるべきです。そして、掻かない工夫をし症状を悪化させないように…。患部を冷やしてあげることも有効です。

菌の感染による皮膚トラブル…とびひ、水虫
高温多湿の夏は菌の繁殖も活発なため、皮膚の感染症も多く見られます。代表的な感染症としては、「とびひ」があります。「とびひ」は、黄色ブドウ球菌や溶連菌といった皮膚の表面にいる細菌の感染により発症します。あせもなどを掻き壊した患部に感染すると水ぶくれができ、その水ぶくれを掻き壊すことで全身に広がります。

プールなどで裸足になる機会が多い夏は、水虫の原因となる白癬菌に感染する機会も多くなります。既に感染している人は、菌の活動が活発になる夏に発症することも多くなります。

とにかく、掻き壊して皮膚を傷つけないこと…。掻き壊して皮膚を傷つけると、症状を悪化させ、菌にも感染しやすくなります。

中医学では、「雑菌」や「白癬菌」などを「邪毒」、皮膚の炎症を引き起こす紫外線を「光毒」 と捉えています。

その予防や治療に対しては、「通・瀉」というデトックスの方法で「邪毒」と「光毒」を取り除き、美肌を保つ…という方法があります。