こんにちは。

ボクたちの腸内には100兆個もの腸内細菌が生息していると言われています。

腸内細菌の種類は100~300と言われ、健康に有益にはたらく「善玉菌」、健康に有害な「悪玉菌」、そして状況次第で善玉にも悪玉にもなりうる「日和見菌」の3つのグループに分類されます。

善玉菌…乳酸菌、ビフィズス菌など
・腸の運動を促します
・ビタミンを合成します
・免疫のはたらきを高めます
・感染を防御します
・消化・吸収を促進します

日和見菌…バクテロイデス、大腸菌、ユーバクテリウムなど
・環境に応じて善玉菌にも悪玉菌にもなります

悪玉菌…ウェルシュ菌、フラギリス菌、クロストリジウムなど
・腸内を腐敗させます
・毒素や発ガン物質を作り出します
・ガスを発生させます
・感染を防御します
・腸の運動を妨げます

これらの細菌は互いに密接に関わっていて、バランスを保ちながら生息しています。腸内細菌が作り出す生態系のことを「腸内細菌叢(腸内フローラ)」と言います。「腸内細菌叢」はボクたちの顔や形が違うように、一人ひとり異なりますが、最も健康的な割合として、「善玉菌:悪玉菌:日和見菌=2:1:7」だと言われています。

割合の多い「日和見菌」は、環境に応じて善玉菌にも悪玉菌にもなりうるので、常に腸内環境に気を付けることはとても大切だということが分かると思います。

腸内細菌を悪化させる要因として、「加齢」「食生活」「薬(抗生物質など)」「ストレス」などがあります。

加齢…腸内細菌の数は、年齢とともに変化します。離乳期、幼児期、成年期の善玉菌と悪玉菌のバランスはほぼ一定ですが、老年期以降は急に善玉菌が減り、悪玉菌優位の状態になりやすくなります。

食生活…腸内細菌はボクたちの食べたものをエサにして生きています。悪玉菌が好む肉食中心の食事は、悪玉菌優位になりやすいと言えます。

薬(抗生物質など)…抗生物質は細菌感染よっておこる病気の治療に有効ですが、腸内細菌にも影響します。

ストレス…ストレスによっても善玉菌と悪玉菌のバランスが乱れることが言われています。

腸内細菌のバランスの乱れは、腹痛、便秘、下痢などの便通異常や、過敏性腸症候群、潰瘍性大腸炎、大腸ガンなどの腸の病気のリスクを高める原因となりますので、腸内環境のバランスには常に気を付けたいものです。