こんにちは。

朝晩、めっきり寒くなってきました。ボクは寝るときに少し窓を開け、布団をかぶって寝ています。段々と今から寒くなってきそうです…。

特に女性は冷えに敏感…。それには、体内で「熱」をつくれない、配れないことが冷えの大きな理由であると考えられます。

「熱」をつくれないとは?
◎食べる絶対量が足りない(体型・体質の問題)
◎間違った食事の摂り方をしている(食事・嗜好品の問題)
◎胃腸のはたらきが弱っている
◎運動の問題

食べなければ「熱」はつくられません。食物エネルギーの70%が「熱」となり、体温のおおもとになります。

「熱」を配れないとは?
◎「熱」を配ることで体温が一定になる(生活習慣・女性ホルモンの問題)
◎交感神経・副交感神経が血管をコントロール(ストレスの問題)

体内のエネルギーを使って自力で「熱」を生み出しているのが筋肉です。筋肉は基礎代謝量に影響を与えますので、全身に筋肉がしっかりとついていれば、横になっているだけでも、「熱」はつくられます。

「熱」が配れないと…
◎ほてり
「ほてり」も血の巡りの悪さから起こる冷え症の一種。血の巡りが悪くなり「熱」が全身にまんべんなく配られないため、血が巡らない部分は冷え、血がたまってしまう部分は「ほてり」や「のぼせ」が起こります。

◎むくみ
体が冷えると「むくみ」が起こりやすくなります。血の巡りが悪いと、水の巡りも悪くなります。「むくみ」は体の水分(リンパ液や細胞のまわりの水分)が滞るために起こります。リンパ管は毛細血管の間を通り、最終的に大静脈という大きな血管に流れ込みます。血の巡りが悪いと、リンパ液が滞ったり、血液中の水分が血管からにじみ出て、細胞のまわりの水分を増やしてしまったりします。そのため、「冷え」と「むくみ」は同時に起こりやすくなるわけです。

「熱」をつくる、「熱」を配るための生活習慣が大切ですが、それぞれのその方に合った、漢方薬、自然薬などの使用も、強い味方となってくれます。