こんにちは。

ストレスを受けると、イライラしたり、怒りっぽくなったり、攻撃的な精神状態になりやすいですが、その他、消化器系にも異常があらわれことがよく知られています。

嫌なことがあったり、ストレスが加わると、胃やわき腹が痛む、ガスが溜まってお腹が張る、下痢や便秘をする、残便感がとれない…といった症状が出てくることがあります。

西洋医学的には過敏性腸症候群(IBS)や胃腸神経症の一部によく似ています。

「気」をスムーズに働かせる機能を「疏泄機能(そせつきのう)」と呼んでいます。そして、その役割は「肝」が行っていて、ストレスが溜まると、この「肝」の疏泄作用が悪くなり、「気」が滞り、他の臓器にも異常が及ぶことがあります。その中でも一番影響を受けやすいのが胃腸…というわけです。

中医学では、ストレスによって「気」のめぐりが悪くなったから…と考えます。

こんな場合、単純に下痢止めや下剤、整腸剤、鎮痛剤などを使用しても上手くいかないことが多いです。

まずは、うっ滞した気の流れをスムーズに流すことにより、胃腸の機能を調節することが先決であると考えます。

このような精神的なストレスからくる胃腸障害に優れた作用をもっているのが「開気丸(かいきがん)」です。

効能効果は、吐き気(むかつき、胃のむかつき、嘔気、悪心)、胸のつかえ、腹部膨満感、腹痛、胃痛、食欲不振、消化不良、下痢…のほかに、腹部膨満感を伴い繰り返しまたは交互にあらわれる下痢及び便秘とあります。

「開気丸」には芳香性の揮発成分を含む生薬が多く配合されています。木香(もっこう)、枳殻(きこく)、厚朴(こうぼく)、陳皮(ちんぴ)などは、うっ滞した気をスムーズに流すことで胃腸の働きを整え、腸内のガスを取り除く働きがあります。更に、延胡索(えんごさく)は、鎮痛作用に優れています。

名前の通り「うっ滞した気を開く薬」は、ストレスと緊張にが多い人に対し、力を発揮する漢方薬だと言えます。

ボクは胃腸が弱い方ではないと思うのですが、牛乳を沢山飲んだときにお腹が張ってガスが溜まって下痢になったことがよくありました。

でも「そうでないとき」にもお腹にガスが溜まって、苦しいときがありました。食べ過ぎたわけでもなく、変なものを食べたわけでもなく…。

そのときは「何故なのか」よく分かりませんでしたが、今思えばこの症状は「気の滞り」によるものであると分かります。お腹が張るのは、「気の滞り」によって風船🎈がパンパンに膨らんだような状態であるわけです。

ボクたちが気持ちを落ち着けるときに深呼吸をしたり、ため息をつくのは、ストレスによって発生した「気の滞り」を解除しようとする本能的な反応と言えるかもしれません。オナラやゲップも「気の滞り」の解除ですが、この場合は異常発酵で起こっているのではないため、臭くないことが多いです。

そんなときは、ストレスを溜めない工夫と、漢方薬や自然薬を上手に利用されるといいかもしれません…。