こんにちは。

厳しい残暑もようやく落ち着いてきました。

この時期は爽やかな気候である一方、空気も乾燥し、咳や喘息といった呼吸器系のトラブルが起こりやすくなります。

中医学では、呼吸器系の不調は「肺」と深く関わっていると考え、「肺」がダメージを受けているサインと考えます。

「肺」は潤いのある状態を好むため、乾燥する秋~冬は機能が低下しがち。

また、皮膚との関係も深く、体が寒さや乾燥にさらされると、「肺」は冷えて乾燥してしまいます。

それにより、咳が出やすくなったり、カゼが治っても咳だけ長引いたり…といった不調が起こりやすくなるのです。咳はそれほど重い症状ではありませんが、長引くと睡眠不足や体力の消耗を招き、全身の不調につながる心配も…。

悪化すると肺炎や喘息の要因にもなるので、症状が軽いうちにしっかり改善しておきましょう。

咳の症状がない場合でも、のどや鼻の乾燥を感じたら「肺」の乾燥が進んでいるサイン…早めのケアを心掛けましょう。

養生の基本は、体をしっかり温めて、「肺」を乾燥から守ること。空気が乾燥すると体の潤いも不足しやすくなります。温かいお茶などで小まめに水分を摂り、体を潤す食材を積極的に摂って、体内の潤いをしっかり補いましょう。

日常生活では、睡眠を十分とる、ストレスを溜めない、入浴や適度な運動で体を温める…といったこと大切です。

食材は、「肺を潤す」ナシ🍐、杏仁、ハチミツ、豆乳、白きくらげ、「体を温める」シナモン、ショウガ、ネギなどがおススメです。