こんにちは。

忙しさにかまけて食事を10分でかき込んだり、テレビを観ながらボーッと食べたりしていませんか?「早食いは肥満のもと」と言われています。

食べ物をよく噛みながらゆっくり食事をすることは、食べ過ぎを防ぎ、脳の活性化にもつながります。

同じようにカロリーが高く、脂肪分が多い食事をしているにも関わらず、アメリカ人よりフランス人の方が心臓病や肥満の人が少ない…という報告があります。それは、フランス人の方がアメリカ人より「長い時間かけて少ない量を食べるから」だとか。

「何を食べるか」も重要ですが「どう食べるか」といった食べ方や食事の環境も、ボクたちの健康に大きな影響を与えています。

日本でも、戦前の食事は1420回噛み、食事に要する時間も約22分だったのに対し、現代の食事では620回で約11分…と、噛む回数、時間とも半分に減っています。

よく噛んで食べると、少ない食事でも満腹のサインが脳に伝わりやすく、食欲が抑えられます。噛むことは脳にも刺激を与え、内臓脂肪の分解を促進し、さらなるダイエット効果が期待できます。唾液の分泌も増え、消化・吸収を助けてくれます。

食事を摂り始めて、胃から脳へ満腹サインが送られるのは15~20分後なので、最低15分かけて食事をするようにしましょう。

-ゆっくり食べるコツ-

●パンや麺よりご飯、根菜類などを食べる
食パンや麺類などやわらかく、手軽に食べられるものばかり食べず、噛み応えのある玄米を白米に混ぜたり、パンでも固いフランスパンを選ぶようにしましょう。また、ゴボウやレンコンなど繊維質の野菜もおススメ。

●「ひと口30回」は噛む
とにかくよく噛むことを意識しましょう。ひと口、口に入れたら、箸を箸置きに戻すというのも効果的な方法です。

●ゆったりした雰囲気で食べる
やわらかい照明で、ゆったりした音楽をかけながらリラックスして食事をすると、時間をかけて食べることができます。逆に明るい照明や騒がしい雰囲気では、早食いしてしまう傾向があるので注意が必要です。

●野菜を優先して食べる
食物繊維をお腹に入れることで、満腹感が起こりやすいと言われています。食べる順番は、野菜・スープ類→肉・魚→ご飯・パン、といった順番がいいです。

●「ながら食い」をやめる
一人で食事をすると、どうしてもテレビや雑誌を見たり、スマホをいじったりしがちですが、早食い・過食の原因になります。「ひと口30回」を思い出し、味わって食べましょう。