こんにちは。

すっかり秋らしくなってきましたね。

1年で1番爽やかな季節であり、「スポーツの秋」「芸術の秋」「読書の秋」「食欲の秋」…と色々楽しめるこの時期は、ボク個人も好きな季節です。

カラッとした晴天が続き、誰もが気分よく過ごせる秋ですが、意外に苦手とする人もいます。

秋は「燥」の季節、そして「肺」が敏感になる季節です。「肺」は呼吸を統括するとともに、気を統括するとともに、「気」を統括します。「気」を上昇させたり、下降させる働きです。うまく上昇下降できないとき、咳や喘息などの症状が出やすくなります。

また、「アレルギー疾患」が悪化しやすい時季でもありますが、カゼを引きやすく、空咳が残ったり、声がかすれがちになる人は「肺」の潤いが不足していることが考えられます。これを防ぐためには、呼吸器を鍛えるとともに、「肺」を潤す食べ物などを積極的に摂ることが大切です。

呼吸器を鍛えるのに、最も手軽で有効な方法は「深呼吸」です。

気持ちをリラックスさせて、静かに息を吐ききり、そしてゆっくりと息を吸います。とても簡単なことですが、これを繰り返すことで、呼吸機能を着実に高めることができます。

熱を冷まし肺を潤すものとしては、今が旬の「ナシ」がおススメです。

中医学では体に潤いを与える食材として知られていて、のどの渇きを癒したり、セキを止める作用があるので、カゼや気管支炎、のどの腫れ、発熱、痰などの症状の改善にもおススメです。

ただし、ナシは「寒性」で水分が多いため、食べすぎるとお腹を冷やし、下痢や腹痛を起こすことがあるため、胃腸の働きが弱く下痢しやすい人、色が薄くて多量の痰が出る(体が冷えている)ときは控えるべきです。

また、ナシは「生」で食べると熱を冷ます働きが強く、「加熱」して食べると潤す働きが強くなると言われていますので、症状に応じて使い分けるのがポイント。日本では「生」で食べるのが一般的ですが、中国では「加熱」して食べたりするそうで、ナシの真ん中をくりぬいた中にハチミツを入れて丸ごと蒸した「梨の蜂蜜蒸し」が、のどの不調やカゼの予防によく食べられています。ハチミツ🍯もまた「肺」を潤す食材です。

気候が涼しくなる秋は、高温多湿の夏の疲れが出やすく、体力や免疫力が低下しているケースが多いので、呼吸器を鍛え、「肺」を潤す食べ物など摂り、元気に秋を過ごしましょう。

まずは、規則正しい生活を送ることが基本ですが、手助けをしてくれる漢方薬や自然薬などもありますので、気になる方はご相談ください。