こんにちは。

131224_1

ボクたちが普段食べている食事、胃から小腸、大腸と通って排泄されますよね。どのくらいかかって通過をするのか…ご存知ですか?食べ物にもよって誤差がありますが、大体の目安としてまとめてみました。

<胃>
水などのようなものは数分間、普通の食べ物なら2~3時間、お肉や天ぷらなど脂肪分の多い食べ物だと4時間前後です。

一般的に、野菜などの植物性食品よりも、脂身の多い牛肉や豚肉などの動物性食品の方が消化に時間がかかります。

胃の中で胃液と混ざってドロドロのカユ状になったものは、小腸に送られます。

<小腸>
食後5~9時間。

十二指腸では、胆のうから胆汁が、すい臓からすい液が分泌され、1分間に15~20回ほどの割合で蠕動運動(収縮する部分をずらしながら消化物を先へ送る特別な運動)によって、栄養分を吸収されやすいかたちに分解しています。

さらに空腸、回腸へと送られる中で、消化物の栄養分と水分の80%が吸収され、大腸へと送られていきます。

<大腸>
食後20~28時間。

大腸に入ってきた食べ物の残りカスは、ほとんど液状。小腸で吸収されなかった繊維質や水分は、大腸を進みながら吸収されて、だんだん固形になっていきます。

固形物が直腸にたまると、刺激が脳に伝わって便意をもよおし、肛門から排泄されます。

 

消化に時間がかかるものは、それだけ負担がかかります。ですから、食養生は大切です。

ですから、「甘いもの」「油ものや肉類」「香辛料の多いもの」「洋食品、加工食品」「牛乳、たまご、魚介類」「生もの、冷たいもの、冷凍もの」「コーヒー」「アルコール類」は控えめに。これらのものは、高血糖、高タンパク、油っこい、冷たいもののため、消化吸収がしにくので、消化器系の機能と低下させます。

煮物や和食を中心に「腹八分目」で、季節の野菜を中心に火を通して。そしてバランス良く摂ることです。

そして、食事の比率は、穀物4~5割:野菜4割:動物性のもの1~2割。穀物とは米、小麦、大豆など。野菜とはキャベツ、白菜、トマト、キュウリなど。動物性のものとは肉、魚介類、卵、牛乳、乳製品など。

この時期でしたら鍋が美味しいですし、野菜をたくさん摂れるのでおススメです。