こんにちは。

ウチの店は、月の終わりにダイレクトメール(DM)を出していますが、その中のご近所さんにはスタッフが手分けをして自転車で配っています。ボクの担当は、その中でも広範囲になります。

ボクの配るエリアには、結構山口の史跡が多く、せっかくなので写真におさめようと思いました。

通った順番に紹介します。

130622_1
龍福寺(りゅうふくじ)…大内義隆の菩提寺です。

130622_2
今八幡宮(いまはちまんぐう)…30代大内義興味が1503年に建立したものといわれています。

130622_3
野田神社(のだじんじゃ)…長州藩最後の藩主である毛利敬親を祀る神社です。

130622_4
豊栄神社(とよさかじんじゃ)…毛利元就を祀る神社です。もともと萩城内に社を建てて霊を祀っていましたが、明治20年にこの地に移されました。

130622_5
菜香亭(さいこうてい)…明治10年ころ、料亭として創業しました。山口の迎賓館として、井上馨、伊藤博文、佐藤栄作ら時代を担った人たちが集った場所です。2004年10月に山口市の観光施設・市民交流の場として生まれ変わりました。

130622_6
雲谷庵(うんこくあん)…雪舟の旧居跡です。

130622_7
瑠璃光寺五重塔(るりこうじごじゅのとう)…国宝です。全国に現存する五重塔のうち10番目に古く、美しさは「奈良の法隆寺」「京都の醍醐寺」にある五重塔と並び、日本三名塔の一つに数えられています。この日は紫陽花がキレイに咲いていました。

130622_8
藩庁門(はんちょうもん)…山口県庁の横、維新後の時代を見つめてきたかのように、ひっそりと建っています。

130622_9
山口県庁(やまぐちけんちょう)…山口県旧県庁舎(手前)と現在の県庁(奥)。手前の旧県庁舎は大正初期のレンガ造り建築物です。ドラマや映画でもこの建物が映ったのを観たことがあります。

130622_10
山口大神宮(やまぐちだいじんぐう)…伊勢神宮の御分霊を勧請してしてできた山口大神宮。古くから西のお伊勢様と呼ばれ親しまれてきました。山口市民は初詣には必ずここへ行きます。

130622_11
一の坂川(いちのさかがわ)…春は桜、夏はホタルの名所です。昨日までの雨で水位は上昇していました。

今回のポスティングのコースには山口の史跡や名所が沢山あります。歴史に囲まれながら、楽しくポスティングをしています。