こんにちは。

夏になると体がだるい、食欲が落ちる、ファイトが湧かない…という状態に陥りがちになります。

夏バテの犯人は「湿」と「熱」。

ボクたちの体も夏には他の時期より「熱」っぽくなり、冷たい飲み物などを多く摂りがちになりますが、大気中の湿度が高いため体の水分(湿)が皮膚から発散しにくく、体内に滞りがちになります。

多すぎる「湿」が筋肉に溜まると「だるさ」となり、冷たいものの摂り過ぎで胃腸を壊したり、その上皮膚から出て行くはずの「湿」が別の出口を求めるため、「下痢」にもなりやすい…。胃腸にも余分な「湿」が溜まりやすく、そうなると消化器系の活動が弱まり、「食欲不振」となる…というわけです。

「湿」と「熱」を取り除くには汗をかくのが一番です。暑い夏には汗をかく…これが自然な健康法です。

また、「医食同源」…という言葉があるように、薬だけでなくどの食品も人の健康に関係がある、それぞれ特性をもっている…と考えています。なので、食品の特性を知り、毎日の食事に上手に取り入れれば、暑い夏も健康的に過ごせるものです。

夏バテを防ぐ食品の代表的なものに「緑豆(りょくず)」があります。「緑豆」は体の熱を冷まし利水(汗や尿を出す)効果があります。小豆も「緑豆」とほぼ同様の作用があるので、お茶にしたりお粥などで摂られたらいいです。

野菜や果物で夏負け防止に役立つものは、トマト、ナス、キュウリ、ゴーヤ、冬瓜、スイカなど。いずれも体の熱を取ったり、尿を出しやすくするはたらきがあります。

時間がない、億劫だ…などなどで運動がままならない、バランスを考えた食事が作れない…という人は夏バテしやすくなります。

131008_2

夏バテに陥ってしまったときには 漢方薬が有効です。そして、おススメなのが「勝湿顆粒(しょうしつかりゅう)」。体の中のモヤモヤした湿気を取り払う脱臭剤付き除湿機のような漢方薬です。

「藿香(かっこう)」「蘇葉(そよう)」「白芷(びゃくし)」が体表につきまとう湿気を取り除き、「白朮(びゃくじゅつ)」「桔梗(ききょう)」「厚朴(こうぼく)」「大腹皮(だいふくひ)」「半夏(はんげ)」「茯苓(ぶくりょう)」が体内にたまった水分を取り除きます。

「湿」と「熱」をためない生活…心がけましょう。